販売管理システムでは顧客を請求先・得意先・納入先、業者を支払先・仕入先・直送先と区別する。 得意先の本社と支社を別々の得意先として登録し売上を行うが、請求は本社に対して行う場合、請求先・本社=親、支社=子となる。 [デー … Continued
Monthly Archives: 4月 2010
クロス集計表
販売管理のデータを分析するのに、マトリックスで縦横の交差する金額を比較したり、合計を比較するとわかりやすい。 例えば、縦軸に得意先、横軸に商品で売上金額のクロス集計表を作成すると、得意先別商品別売上集計表をテーブル形式で … Continued
金型等の販売管理上の扱い
金型等の最初のイニシャルコストを一定の数量まで、製品販売単価に上乗せして支払い、一定の数量超えると正規の販売単価に戻すという条件で取引する場合がある。 得意先にとっては金型代を一時に支払わなくてよい。 一定の数量まで販売 … Continued
販売管理システム上の振込料の処理2
2009年8月19日のブログに振込手数料の事を書いた。 買掛金の振込支払で振込料が当方負担の場合、振込料は会計伝票で入力してもらうよう回答していた。 買掛金支払振込料が、先方負担は販売管理だけ、当方負担は販売管理と会計で … Continued